AEDとは?
AEDは、心臓がブルブルと小刻みに震えて全身に血液を送ることができない状態(心室細動)の際に、電気ショックが必要かどうかを自動的に判断し、音声メッセージで電気ショックが必要かについて指示してくれますので、一般の人でも簡単で確実に操作することができます。
駅や公共施設、病院、学校、スポーツクラブ、民間企業など、いろいろな場所にAEDが備え付けられています。
AEDの操作方法は、音声で指示してくれるため、誰でも簡単に使用することができますが、救命講習会で、心肺蘇生法とAEDの使用方法を事前に学び、身につけておくことが重要です。
AED設置場所
三観広域行政組合消防本部管内のAED設置状況
※この設置状況は、三観広域行政組合消防本部が調査し、公表することに設置者から同意をいただいたものを掲載しています。
AED設置場所マップ
AEDの設置場所がパソコンやスマホなどで確認できます。
日本全国AEDマップ(外部リンク)
救命講習を受講しましょう
三観広域行政組合消防本部では、一人でも多くの命を救うために、住民の方に向けて心肺蘇生法をはじめ、AEDの取扱いなど、基本的な応急手当の講習会を開催しています。
救命講習会について【内部リンク】
また、個人や少人数の方を対象とした普通救命講習を定期開催しています。
普通救命講習(定期開催)【内部リンク】